真壁の和室を大壁のクロス張りの壁にする工事について

 もともと和室でこのように漆喰や土壁で壁が作られている和室を洋室に変更していきたいと思います。


まずは壁を取り付けるための下地を入れなければいけません。


柱と柱の間に入れる場合や、柱の上から下地を打つ場合などその点の施工方法は現場任せになります。壁が取付できるだけの下地を入れましょう。


次に壁を取付していきます。

クロス仕上げであればプラスターボードを、



プリントベニヤ仕上げの場合も考えられます。

もともと真壁のままリフォームする場合は漆喰を塗るということも考えられます。


ボードのつなぎ目やビスをパテで平らにします。


ここまで仕上がったら、仕上げのクロス張り工事になります。



最初と違い、かなりイメージがかわり綺麗なお部屋になりました。
壁は部屋の中でも面積が大きいので、きれいにすることで部屋のイメージが大きく変わります。


コメント