もともとこのような浴室をリフォームしていきます。
古い浴槽を撤去し、床も解体しました。
新しい浴槽は古い狭い浴槽から、向きを変えたことで1200のサイズを入れることができました。
床にコンクリートを打ち、床を作っていきます。
コンクリートの上に専用の床材をはります
コンクリートを打設して乾いた後に「あんからプラス」という床材シートを張りました。
壁もきれいにしていきます。
「アルパレージ」という発泡樹脂製の浴室用パネルを張っていきます。
浴槽交換、床施工、壁張り終了しました。
今回の工事は浴室のほぼ全体をリフォームしたのですが、ユニットバス工事よりも30万から40万ほど安く工事することができました。
コメント
コメントを投稿