昔ながらのお宅にはこのような3cm程度の段差は多くあると思います。
この段差が意外にも転倒しやすい箇所なんです。
大きな段差は目に見えて皆さん気を付けられるのでしが小さい段差ほど見落としがちです。
また、下肢筋力の低下があると足を上げたつもりが上がっていなかったという減少がおきます。
2つの理由により家の中でも、転倒がかなり多い箇所になります。
このような段差につまづかないための簡単な工事をご紹介します。
このように木製スロープを取付しました。
木製スロープのメリットは
工事が安価
躓きそうな段差を解消できる
車椅子や歩行器を使う時も役立つ
デメリットとしては
5cm以上の段差のためのスロープは長さも長くなるため、スロープの上に乗ったときに不安定になるという点があります。
ミニスロープの取り付けは「段差解消工事」という介護保険をうけて工事ができる項目になります。
ぜひ自宅の段差を見直してみてはどうでしょうか?




コメント
コメントを投稿